好きこそ物の上手なれ ~三国志~

三国志で、僕の好きな武将と言えば何と言っても馬岱なのですが、実は三国志演義(Wikipediaはこちら)では活躍していますが、実際にはほとんど活躍はしていないとの事。。。

演義の中で、魏延が「わしを殺せるものがあるか!」と言った時に、「ここにいるぞ!」と倒した時の印象が強く、実際はどうであれ、僕はやっぱり一番好きな武将は馬岱ですね。


そう言えば、三国志の事をあまり知らない人もいると思いますが、実は三国志から生まれた言葉で、意外と皆さんが使っている言葉もあるのです、そんな三国志から生まれた言葉を少し紹介します。



苦肉の策

苦しまぎれに考え出された手段、方法。


赤壁の戦いを前に呉の黄蓋は、押し寄せた魏に対し、嘘の降伏をします。

その降伏を信じさせるために、味方の作戦に逆らったりしました。

その結果、味方の大将から罰として、むち打ちの刑を受けます。

しかし、実際の事情は、スパイが味方の軍の中におり、このことを敵方に報告するだろうという狙いがありました。

その為、芝居を見抜かれないために、本気でむちに打たれました

敵を欺くために自分の肉体を苦しめた作戦でした。



破竹の勢い

竹は初めの節が割れると、後は一気に簡単に割れてしまうことから、勢いが激しく、止めようがない状態のことの例え。


三国時代末期、魏にとって代わった晋の話ですが、

呉を攻めるために南下しますが、なかなか思うようにいかない中、大将が「現在、わが軍の士気は上がり、竹を割く勢いだ。ここで一気に攻めれば呉は滅びる」と言って、作戦を続行しました。

その後、勢いをつけることができ、いっきに攻略することに成功したのが語源。



意外と知らずに使っている言葉が多くあります。

他にも日本では「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますが、

中国では「三人の革職人は一人の孔明先生に勝る」という、同じ意味の言葉があるらしいです。


時代は変わっても多くの人に色々な影響を与えた三国志。

まだ読んだこと無い、知らない人がいれば一度読んでみてくださいませ。

この記事のタグ

この記事を書いたスタッフ

腹黒めがね

企画制作部 構内業務課

記事一覧

普段は行雲流水ですが、百折不撓の心で頑張っています!

すべての記事一覧へ

WORKS

  • オフィシャルサイト リニューアル
  • コーポレートムービー
  • 観光案内冊子『Takasago connects』
  • 『Takasago 1day trip』特設ページ
制作実績一覧へ

ハリマニックス株式会社を知る